京都の転職 メリア

会員登録
  1. ホーム
  2. 転職ノウハウ
  3. 円満退職するためのコツ・注意点を徹底解説!

2023.09.13

円満退職するためのコツ・注意点を徹底解説!

  • メリアおすすめ記事

転職活動において「念願の内定をもらい、受諾した!」「いよいよ退職の意思がしっかりと固まった!」という場合、いよいよ次は在籍する企業に退職意思を伝えるフェーズになります。その際多くの人は、できれば円満に退職をしたいと考えることでしょう。

そこで今回は、円満退職するためののコツや注意点についてお伝えします。

円満退職のための5つのポイント

円満退職をするためには、次の5つのポイントを押さえる必要があります。

①退職意思の再確認

退職の意思を会社に伝える前に、今一度、自分自身の退職意思がしっかりと固まっているか、一時の感情的によるものではないか、他人の言葉に揺らぐことはないか確認をしましょう。

万が一、上司のひきとめなどにより、結果的に退職しなかった場合、気まずくなったり今後の関係性に悪影響を及ぼす可能性も考えられるため注意が必要です。

②退職意思を伝えるタイミング

多くの企業は、就業規則等により、退職は○か月前までに伝えるなど期限が定められています。在籍している会社のルールを確認し、最低限ルールに則ったタイミングで伝える必要があります。

また後任の手配や引継ぎ期間を考慮すると、さらに余裕をもって退職意思を伝えたほうがベターでしょう。引継ぎ等が十分にできない場合、後任の上司や同僚に迷惑がかかり、円満退職が難しくなる可能性があります。
「立つ鳥跡を濁さず」を念頭に、余裕をもったタイミングで退職意思を伝えましょう。

③退職を伝える相手

退職意思を伝える場合は、在籍する組織の報告ラインを守りましょう。まずは直属の上司への報告を行い、上司からさらに上の上司や人事部門に伝達をする経路が原則です。
もし、一側飛ばしにさらに上の上司や同僚に先に伝えたことにより、他の人から上司へ退職意思が伝えられる事態が起きると、混乱を招くと共に円満退職が難しくなる懸念も考えられます。

④退職理由の伝え方

円満退職への鉄則としては、退職理由として不平不満を伝えないことです。不平不満を伝えることにより、相手との関係性を悪くする、不平不満の解消と引き換えにひきとめにあう可能性が生まれます。

実際に不平不満があるかはどうあれ、会社へ伝える理由としては、今後のキャリアや、新しいチャレンジなど前向きな理由がよいでしょう。詳細を伝えたくない場合は、家庭の事情などあたりさわりのない個人的な事情とすれば無難です。「そのような理由ならやむを得ない」と納得を得られるように伝えることが大切です。

⑤引き止めへの対応

退職意思を伝える前に強い引き止めが予想される場合は、転職先の内定を得てから伝えることをおすすめします。ひきとめは自身への評価であると感謝の気持ちを持ちつつ、引き止めが長引かないように丁寧且つ毅然とした態度で、退職意思が固く揺るがないことを伝え、引き止めを辞退しましょう。

円満退職に最も大切なこととは?

上記の5つのポイントを押さえたうえで円満退職に向けて最も大切なことは、自分の都合のみを押し通さず会社の事情も配慮しながら、退職日の交渉や引継ぎ方法の検討をすすめることです。

お互いが気持ちよく退職日を迎えられるように、社会人としてのマナーと節度を意識して行動しましょう。

まとめ

円満退職をするには下記5つのポイントに注意して行動することが大切です。

①退職意思の再確認
②退職意思を伝えるタイミング
③退職を伝える相手 
④退職理由の伝え方 
⑤引き止めへの対応

自分の都合だけではなく会社の事情も配慮し、お互いが気持ちよく退職日を迎えられるように行動することが円満退職への一番のコツです。

京都の求人を見てみる 京都の求人を見てみる

関連記事