2022.07.20
転職活動で内定をもらいました!しかし承諾に迷いがあります。。。承諾してもOK?!
メリアおすすめ記事

転職しようと思い立った日から、苦労した転職活動の末に応募企業から内定をもらいひと安心…と言いたいところ、「正直実は、その内定を承諾しようか迷っている」という方は意外と多いのではないでしょうか?
「本当に今の会社を退社してもいいのか…?」
「もっと転職活動を続けたほうがいいのか…?」
「内定はもらえたけど、本当に行きたかった企業からの内定はもらえなかった…」
転職は人生を左右する大きな転機です。
そのため、上記のように「モヤモヤした気持ちで転職活動を終えていいのかな?」とつい考えてしまいますよね。
今回はそんな悩みを抱えている方に向けて、内定承諾する際の注目ポイントをお伝えします!
内定承諾するか迷った時、注目すべきことは?
内定承諾するか迷った時、どのような点に注目して判断すべきなのでしょうか。
承諾判断の際に注目すべき項目は4つ。
1つずつ自身に当てはめて考えてみてください。
□年収が上がるかどうか?
転職を希望する人の多くが重視する“年収”。
年収をそこまで重視していない方にとっても、お金は生活をする上で何かと必要になるもの。また金銭面に余裕があると、心にもゆとりが生まれます。
そのため年収額は多いに越したことはありませんよね。
内定をもらった企業から支給される給与は、今の生活水準を維持できる額なのか、与えられるであろう職務に相応な額なのか、給与・待遇において納得できる額なのか、再度確認をしましょう。
内定に気持ちが舞い上がり、いざ入社したもののなかなか年収が上がらず、むしろ転職したことにより生涯年収が減ってしまった。。。ということにもなりかねません。
自身の生涯設計も鑑みながら承諾しても良い年収なのか、判断しましょう。
□ワークライフバランスが図れるのか?
残業の規制が以前と比べて厳しくなり、仕事よりもプライベートを重視する人が増えつつあります。そのため一昔前に比べワークライフバランスを意識した取り組みを実施する企業もグッと増えました。
しかし、業界や企業によっては、人手不足などで長時間労働をせざるを得ない状況もあるようです。
「仕事よりも家族との時間を充実させたい」
「副業に充てる時間が欲しい」
「ほどほどに働いて趣味に費やしたい」
このような希望をお持ちの場合、転職先の企業で希望を叶えられそうなのかを考えてみましょう。
□やりたい仕事かどうか?
転職をする際に多くの方が下記のような選社軸をお持ちかと思います。
「経験を活かせる」
「キャリアアップができる」
「興味のある仕事・やりたい仕事」
そこからさらに深堀りをして、「入社して自分は何を成し遂げたいのか?」を考えてみましょう。対して内定をもらった企業では、明確に答えが出せるのかどうかを考えてみることがポイントです。
面接時に認識に違いがないかしっかりと確認することはもちろんですが、疑問点があれば面接後であっても問い合わせ、スレ違いを最小限に留めておくようにしましよう。
自分のやりたい仕事に従事することは、仕事へのモチベーション・やりがいにも繋がります。
特に業界・業種に興味を持ち面接を受け続けてきたのであれば、内定をもらった後も改めて『やりたい仕事ができるかどうか』を確認しておきましょう。
□転職を決めたきっかけを振り返る
転職をしようと思い立った時、どのような思いやきっかけで転職に踏み切りましたか?
・職場の人間関係が嫌だったから
・給与が低かったから
・通勤時間が長かったから
・自分の時間が欲しいと思ったから
他にも挙げればたくさんあると思いますが、重要なのは、早く転職したいからと焦り、転職の当初の目的を忘れていないかどうか。内定がもらえたからと言って、当初の目的が叶っていないのであれば、転職に成功したとは言えません。
もう一度初心を思い出し、どんな思いで転職しようと決めたのか、自身に問いかけてみましょう。
まとめ
転職をする際の見極めポイントとして4つ挙げましたが、
今回ご紹介した中で、自分にとって重要なポイントは見つかりましたでしょうか。
「自分は給料が上がればあとは問題ない!」
「年収は下がってもいいから残業のない会社がいい!」
など、価値観は人それぞれだと思いますが、
転職後の自分をイメージして、
・いきいきと働いている自分が想像できるか?
・転職後にどのような自分になっていたいか?
など、ゴールから逆算して、転職活動を成功に導いてくださいね。


関連記事
-
転職エージェント経由で転職する人ってどれぐらいいますか?
メリアおすすめ記事
2024.04.18
-
転職後の収入って上がるもの?下がるもの?
メリアおすすめ記事
2024.04.05
-
転職の面接で好印象を残すための「逆質問」テクニックを公開
メリアおすすめ記事
2024.03.21
-
ベンチャー企業と大手企業のメリット・デメリットを整理します!
メリアおすすめ記事
2023.12.15
-
転職エージェント経由で応募した企業の内定を辞退したい。。。どのようにキャリアアドバイザーに伝えるべき?
メリアおすすめ記事
2023.11.28
-
ボーナスで損したくない!ボーナス後転職を希望する場合の転職スケジュールとは?
メリアおすすめ記事
2023.11.14
-
社長面接って何が目的!?社長面接で聞くべき逆質問とは?
メリアおすすめ記事
2023.10.27
-
転職サイトより転職エージェントを活用すべき人の特徴とは!?
メリアおすすめ記事
2023.10.14
-
特化型エージェントと総合型エージェントとの違いとは?
メリアおすすめ記事
2023.10.03
-
円満退職するためのコツ・注意点を徹底解説!
メリアおすすめ記事
2023.09.13
-
30代で未経験業界に転職するのは、難しいでしょうか?
メリアおすすめ記事
2023.08.24
-
転職活動にかかる資金ってどれぐらい?リアルな数字を教えてください!
メリアおすすめ記事
2023.07.21
-
転職エージェントとハローワークは何が違う?それぞれの特徴と違いを解説!
メリアおすすめ記事
2023.07.11
-
オンライン面接で意識したいポイントとマナーを解説!やってしまいがちなNG行動もご紹介!
メリアおすすめ記事
2023.06.23
-
転職エージェントの複数登録はOK?複数登録の際の注意点とは?
メリアおすすめ記事
2023.06.21
-
新卒は3年続けた方がいいって本当?3年未満での転職は印象悪いですか?
メリアおすすめ記事
2023.05.30
-
仕事からはじまる心の病気と企業選びにおける見極めポイントとは
メリアおすすめ記事
2023.05.25
-
休職中ですが、転職活動を行っても良いの?休職中であることは、面接の時に伝えるべき?
メリアおすすめ記事
2023.05.23
-
転職エージェント利用の流れと各ステップにおける注意点を整理します!
メリアおすすめ記事
2023.05.20
-
年収や職場環境以外で企業選びの判断材料にすべき項目ってありますか?
メリアおすすめ記事
2023.05.11
よく読まれている記事
-
1カ月前に退職し、失業中です。失業保険が出るまでアルバイトを始めても大丈夫ですか?
-
転職1年未満で退職ってアリ?ナシ?
-
求人票に記載されている想定年収より、入社後の実年収が下回ることってあるんでしょうか?
-
内定承諾はどれ位待ってもらえる?!承諾保留の伝え方と、人事の本音
-
新卒扱いの定義とは?意外と知らない新卒の定義を解説します!
-
内定をもらってから入社日まで期間が空きそうですが大丈夫でしょうか?
-
内定承諾を決める時、年収交渉をしても良いの?年収交渉のタイミングとコツ
-
書類選考期間の目安
-
キャリア選考の役員面接で日程調整をお願いするのは失礼ですか?
-
転職活動が辛いです。。。ボロボロメンタルの回復法を教えてください!
メリアおすすめ記事
-
転職エージェント経由で転職する人ってどれぐらいいますか?
-
転職後の収入って上がるもの?下がるもの?
-
転職の面接で好印象を残すための「逆質問」テクニックを公開
-
ベンチャー企業と大手企業のメリット・デメリットを整理します!
-
転職エージェント経由で応募した企業の内定を辞退したい。。。どのようにキャリアアドバイザーに伝えるべき?
-
ボーナスで損したくない!ボーナス後転職を希望する場合の転職スケジュールとは?
-
社長面接って何が目的!?社長面接で聞くべき逆質問とは?
-
転職サイトより転職エージェントを活用すべき人の特徴とは!?
-
特化型エージェントと総合型エージェントとの違いとは?
-
円満退職するためのコツ・注意点を徹底解説!