カトーテック株式会社
英語力を活かして海外各国とのやり取りをお願いします!皆様を京都随一の待遇でお待ちしております。【完全週休2日・賞与有◎】
-
京都市南区
-
東寺駅
-
九条駅(京都府)
-
十条駅(京都府・近鉄線)
-
メーカー
-
営業系
仕事内容
英語力を活かして海外各国とのやり取りをお願いします!皆様を京都随一の待遇でお待ちしております。【完全週休2日・賞与有◎】
~ご自身の英語力を活かしませんか?当社の営業として海外のお客様を担当して頂く可能性がございます!風合い計測装置にてトップシェア/トヨタグループ、P&G、資生堂等大手企業と取引実績あり/年間休日125日の優良企業~
■業務内容:
風合い計測器の営業販売業務をご担当いただきます。
※風合い計測器とは:手触りの感覚を数値化できる独自の装置
ご入社後は先輩と一緒に国内営業から始めていただき、製品理解を深めていただきます。そして将来的には海外の営業をお任せしたいと考えております。
<海外営業について>
・担当国:アジア圏(中国)が多いですが、アメリカ圏・ヨーロッパ圏も輸出実績がございます。
・場面:
(1)顧客の方の「はかりたいもの」についてヒアリング
(2)商品説明
(3)購入~導入までのフォロー
※web/現地に行っての使って取り扱い説明等を行います。
■業務の魅力:
・風合い計測器の営業マンとして全国にある大手メーカーや大学に計測器を販売します。
・BtoBの営業となり、飛び込み営業や不特定多数への営業を行うことは無く、1つ1つの案件・お客様に時間をかけながら商品を販売するので商品を納品した時の達成感は格別です。また、国内はもちろん、海外にも出張する機会があるので色々な経験を積めることも魅力です。
・風合い計測器という唯一無二の自社製品を、誇りをもって販売できる仕事です。
■ 組織構成
営業課には営業担当2名と国内営業事務2名、海外営業事務担当が2名の計6名です。
■同社の特徴:
風合い計測装置と共に主力事業である大型機械の設計・開発に携わって頂きます。加藤鉄工所としてスタートした同社は会社設立より60年の老舗企業です。その為、古くからお付き合いのある企業様が多く大型特殊機械部門においても安定的にお取引頂いております。
【PRポイント】
◆世界シェアトップクラスのオーダーメイド機械
◆土日祝休み・残業月10~15時間
◆福利厚生の抜群の充実度
経験
■必須要件
顧客折衝経験がある方
■歓迎要件
営業職経験をお持ちの方
英語スキルのある方歓迎(日常会話レベルでも歓迎します)
給与
■月給
230,000円~350,000円
■各種手当
通勤手当:全額支給
家族手当:社保上の扶養家族に限る
住宅手当:上限有り(賃貸2万円、住宅ローン1万円)
■昇給賞与
昇給:年1回(4月)
昇給:年2回(7月、12月)※過去実績3ヶ月※入社2年目からの支給となります
決算賞与:あり※事業成績による
職種
測量機器営業
勤務地
京都府京都市南区西九条唐戸町26 ※転勤なし
勤務時間
8:50~17:50
休憩60分(12:00~12:50、15:00~15:10)
所定労働時間8時間
月平均時間外労働10時間
休日
■休日
完全週休2日制(土日祝)
年間休日日数125日
■休暇
年次有給休暇
夏期休暇
冬期休暇
GW休暇
慶弔休暇
産前産後休暇
育児休暇
風合い休暇(リフレッシュ休暇):年1回2日連続で休暇取得※入社1年経過後から
福利厚生
社保完備(健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険)
各種手当
退職金制度:勤続3年以上の方対象
ロッカーあり
給食あり(自費)
社員旅行
特徴
- 正社員
- 転勤なし
- 残業20時間以内
- 4日以上の長期休暇あり
- 複数名採用
- 交通費支給
- オフィスが禁煙・分煙
- 中途入社半数以上
- 女性活躍中
- 賞与あり
- 社会保険制度あり
- 退職金制度
- 家族手当
- 育児支援制度
- 完全週休2日制
- 年末年始休暇
- 年間休日120日以上
- 産前産後休暇
- 土日祝休み
応募フロー
【応募・登録以降の進め方】
① Indeedからの応募の場合:
「応募先へ進む」の青いボタンをクリック。
必要事項を入力して「応募する」のオレンジのボタンをクリックして応募完了。
転職メリア公式サイトからの応募の場合:
ページ上部の「会員登録」もしくは今ご覧のなっている求人ページ下部の
「今すぐ問い合わせる」から登録をお済ませください。
② 応募もしくは登録を確認後、2営業日以内に電話もしくはメールにて
キャリアアドバイザーよりご連絡をさせていただきます。
1対1での面談を通して応募書類の確認やより選考を通過しやすい書き方へ添削後、
応募先企業への選考、面接を進めます。応募求人以外のご紹介、同時並行での選考も可能です。
③ 内定後、入社が決まればいよいよ新しい毎日が始まります。
入社後は何かと覚えることも多く大変ですが、
なにかあればいつでもキャリアアドバイザーにご連絡ください。